その他
インプラント
インプラント治療とは?
歯周病や虫歯、その他の病気で歯を失った場合や、事故などで歯が抜け落ちてしまった場合、インプラントは以前のように慣れ親しんだ容姿と歯のあった生活を取り戻す理想的な方法です。
健康な歯をそのままに、喪失部分のみ修復します。従来の治療法では、喪失部分を修復するために削りブリッジを装着します。しかしインプラント治療のメリットは、インプラントが歯根の代わりになりますので、周りの健康な歯をそのままに損失部分のみ修復することが可能です。
治療方法

インプラント治療のメリットとデメリット
マイクロスコープ導入しています。
マイクロスコープ
19.3倍まで患部を拡大して肉眼では見ることができない歯の神経を探し出す事が出来る事によって、より精密な治療を行う事ができるようになりました。
クレア歯科のインプラント治療流れ
1.カウンセリングと検査
当院の治療は、対症療法ではなく、原因療法でありたいと考えています。つまり、悪くなったところを治すだけに終わらず、なぜ悪くなってしまったのかを考えていきたい、ということなのです。
まず、治療計画を策定するために、虫歯や歯周病の有無、インプラントを埋め込む骨の状態など治療に必要な検査を行います。
インプラントは保険が適用されないため、費用も高額になります。当院では安全にインプラントを行うために、コストダウンを理由に必要な検査を省いたりはしません。患者様の安全を第一に治療しております。
その後、検査結果を元に治療の期間や費用、インプラントの方法や本数など患者様に最適な治療計画をご提示します。
2.抜歯
まずインプラントを入れるために必要な抜歯を致します。
また、重度の歯周病や顎の骨が不足していたりする場合は、歯周病治療や各種再生治療を行います。
3.インプラント挿入
・麻酔をし、埋める場所の歯肉を開き、骨を必要に応じて整形します。
・何度も方向を確認しながら、ガイドドリルで事前に定めた深さまで掘ります。
・ガイドドリルのサイズを大きくしていき、決められた太さに広げます。
・完全に滅菌されたインプラントを専用の器具で掘った穴に入れます。
・蓋をし、開いた歯肉を閉じます。ここでインプラントの埋め込みは終了です。
・前歯など外から見えるところは仮歯を入れ、この状態を3~4か月の期間をおいて骨に完全に定着するのを待ちます。
4.連結
インプラントの蓋を外し、人口歯を取り付けるための部品を連結し、歯ぐきから露出させます。
連結後、歯ぐきの形が整うまで2~4週間リバビリ期間を設けます。
5.仮の歯の装着
患者様にぴったりの仮の歯を作製し、さらにその仮の歯でかみ合わせを調整します。
その他
-
インプラント
失った歯はインプラントで取り戻せる! インプラント治療のメリットは、インプラントが歯根の代わりになりますので、周りの健康な歯をそのままに損失部分のみ修復することが可能です。
-
かみ合わせ治療
かみ合わせによる体の症状(体のしびれ・肩のこりなど)・筋肉の緊張や、顎の関節の痛み・ガクガクする・口が開きずらいなどの症状がある場合、精密検査をします。
-
歯のクリーニング
「PMTC」を簡単に説明すると、毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを歯医者さんで専用機器を用いてきれいにクリーニングすることです。
-
歯科口腔外科
親知らずの抜歯は、完全に保険の範囲内でおこなえます。費用は抜歯の難易度によって大きくかわりますので、まずはご相談ください。
-
入れ歯
いつまでも健康な歯は、毎日の予防から。 ずれない、痛くない、フィットする入れ歯 当に良い入れ歯は、歯茎にぴったりと吸い付き、浮き上がったり落ちたりすることがありません。
-
息さわやか外来
自分の口臭が気になりませんか?全国で口臭に関する悩みを持った方が増え続けています。きちんと要因を分析してしっかり治しましょう!