入れ歯・義歯治療

ずれない、痛くない、フィットする入れ歯
当に良い入れ歯は、歯茎にぴったりと吸い付き、浮き上がったり落ちたりすることがありません。ずれないから、固いものもしっかり噛めるし、痛みを感じることはありません。人前で心配なく笑うこともできるのです。 毎日の生活を楽しむために、入れ歯についてちゃんと考えてみませんか。 
動的な型取りだからフィットする
総入れ歯をお考えの方、総入れ歯が合わずにお困りの方にお薦 めしたいのが上下同時印象法による精密入れ歯です。 入れ歯をフィットさせるためには型取りが重要です。

 

しかし口 の中の筋肉の動きは一定ではありません。開けたとき、閉じたとき、あ るいは笑ったとき。口を動かせば、内部の形状も変化します。 そこで従来は型取り用のシリコンを医師が患者様の口の中で動かして、型取りを行ってきました。新しいシステムでは、医師が動かすのではなく患者様ご自身で口を動かしながら型を取ります。

このため、今迄の入れ歯では考慮に入れられ なかった患者様おひとりおひとりの口腔内の形態が入れ歯に反映さ れ、従来とはまったく違ったフィット感が得られるのです。

より自然に見せるこだわり
前歯など、目立つ位置にご自身の歯が残っている場合は、元の 歯の色を合せて入れ歯を作ることができます。精密審美入れ歯・上下同時印象法では、天然歯と同じようなグラデーシ ョンを入れ、見た目はまったく天然歯と区別がつきません。 天然歯と合せる必要がない場合は、より明るいトーンの白を選ぶことで、若々しい口元を演出することも可能です。
また、患者様の輪郭ににあわせ、歯の大きさ・長さなどをデザインします。
入れ歯作成・調整
確に美しく患者様のご要望をお聞きしながら、 模型上で顎運動や咬合のさまざまな位置を調整する咬合器(こうごうき)を使い、患者様ひとりひとりに合った義歯を作成します。 

精密入れ歯センター

 入れ歯が合わない、痛い、という悩みをお持ちの方は、非常に多くいらっしゃいます。入れ歯が合ってないとすれば、当然、痛み等をお感じになるだけでなく、まず満足に噛めない状態にあります。そして「噛めない」ということは、全身の疾患に絡んでくる可能性をはらんでいる、ということなのです。たとえば、口腔機能と認知症に関係性があることは、昨今の研究で徐々に明らかになってきているところです。入れ歯を直すということには、日々の生活におけるQOLを向上させるとともに、将来における疾患のリスクを軽減する、という意味を持っています。ちょっとした違和感でも、入れ歯や差し歯でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

入れ歯ができあがるまでの流れ

1. 初診・カウンセリング

当院では初診時に患者様が気にされている所などをお聞きして、治療方法や期間・金額のご説明を致します。

2. 検査

口腔内写真の撮影・レントゲンなどを行い、検査の結果報告と、その後の治療の方針を説明致します。

3. 診療開始

治療方針を基にご理解いただいた中で、型取りから始めていきます。

4. 治療用義歯の製作・装着

歯がない状態では噛み合わせが低くなり、噛む位置も変わっていきます。
製作段階では、噛み合わせの高さや位置を決め、人工歯の大きさや色、形を患者様に合ったものを選び、チェックするなどの過程を踏んでいきます。

5. 調整・トレーニング

まず初めに、治療用義歯を装着し、圧力が均等になるように口腔内の形状を正しい位置で固定し、それにより、少しずつ自然に噛む力を取り戻せ、最終義歯装着時の違和感を少なくしていきます。

6. 最終型取り・製作

患者様自身で治療用義歯による安定性や満足感を感じた所で、最終義歯を装着するために型取りを行い製作していきます。
すでに調整・トレーニングによって最適な健康的な状態の形態と機能になっておりますので、印象を取り製作します。
総入れ歯をお考えの方、総入れ歯が合わずにお困りの方にお薦 めしたいのが上下同時印象法による精密入れ歯で、この新しいシステムでは、医師が動かすのではなく患者様ご自身で口を動かしながら型を取ることで、今迄の入れ歯では考慮に入れられ なかった患者様おひとりおひとりの口腔内の形態が入れ歯に反映され、従来とはまったく違ったフィット感が得られるのです。

7. 最終義歯装着

健康的で最適な精密入れ歯の完成です。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

 保険の入れ歯(義歯)自費の入れ歯(義歯)
人工歯の色・形の種類少ない多い
床の種類少ない多い
部分入れ歯の固定方法簡単な維持装置のみ設計多数の設計が可能
製作にかかる工程数少ない多い
装着した違和感比較的少ない少なくできる
入れ歯の強度若干劣る優れている
密着度歯の動きを想定できていないので隙間が生まれ、空気がはいり入れ歯がはずれやすく安定しない。リハビリ用入れ歯にて、歯の動きを想定し精密な型をとり、調整を繰り返す。
その結果、密着し外れにくい入れ歯を実現します。
噛み合わせ患者様の一人一人にあった噛み合わせまでは、考えられてはおらず、不具合を生じやすい。精密に入れ歯治療中で顎の連動記録して作製するので、実際噛んだときに限りなく自分の歯に近い理想のかみ合わせを可能にします。
発音・審美サイズまで考慮されていないため、見た目は希望通りにいかないし、上手くしゃべれないことがある。
口が開けられないなど問題がある場合があります。
口の動きを想定して作られていませんので、発音した際に外れやすいことがある。
発音しやすいように、リハビリ用入れ歯にて見た目をチェック、お口のサイズを測って確認しながら、作製します。
一般歯科と入れ歯専門入れ歯素材に費用がかかる
(金属床・軟質レジンなど)
入れ歯作りに行程方法論というところに費用を注ぐ歯科技工士立ちあい型となり、細かいことも伝えることが可能。つまり本当に個人にあった理想の入れ歯を実現できます。
型取り方法普通に印象材にて、型取り。
(噛む力がかかっていない)
リハビリ用入れ歯にて、噛む力を利用して入れ歯の中に型をとる薬を入れて、お食事をしながら、歯ぐきの型取りをします。つまり、実際の使用感をそのまま反映した精密な入れ歯をつくることが可能になります。
治療期間1ヶ月~1ヶ月半くらい、大量に効率よく作るかを、第一の目的としています。早くて、3ヶ月、長い方で8ヶ月くらい。
非常に丁寧に手間をかけて作っているので、保険の入れ歯の何倍も違います。
急いでもこのくらいの期間が必要です。
メンテナンス痛い、外れた、噛めないなど不満が起こります。その都度通院して調整しないといけません。通常の使い方をしていれば、アクシデントがおこることは少ない。
年に1回ほど、確認のために来院いただく。
素材・加工保険の入れ歯の素材は変形が起こりやすい。入れ歯の素材を固くするため、圧力加工を施します。

保険入れ歯の製作の流れ

1.口腔内の診断および現状の型取り
2.咬み合わせの測定
3.顎の動き確認
4.歯並びチェック
5.入れ歯の完成及び装着

自費入れ歯の製作の流れ

1.口腔内の診断および現状の型取り
2.咬合器に装着し、治療計画の策定
3.残ってる歯の治療や抜歯などの処置
4.治療用義歯の型取り
5.顎の動きの確認
6.治療用義歯の仮合せ
7.治療用義歯の完成及び装着
咬み合わせのズレ・顎の位置の確認・発音・審美などの確認
8.最終義歯用の型取り
9.最終義歯の仮合せ
10.最終義歯の完成及び装着

治療用義歯とは?

一般的な保険の入れ歯の治療は『型を採って、入れ歯を作って終わり』というものですが、入れ歯が失敗してしまう大きな原因がここにあります。
本来は入れ歯を作り、そこから入れ歯治療を始めます。しかし、一般的な保険の入れ歯では、口の中で起きる様々な変化に対応できないのです。

 

今までの口の中とは違い、入れ歯を装着するわけですから、顎の関節でさえ変化していきます。
しかし、一般的な保険の入れ歯は、顎の関節や歯肉の形など口の中の変化がないものとして入れ歯治療が進んでいきます。
ここが入れ歯が失敗してしまう大きな原因です。
その変化していく所というのは、歯肉の形、咬み合わせ、咬み方、舌や頬の筋肉や咬むための筋肉の活性化など、様々な変化が影響し合い、入れ歯の諸問題を引き起こしていきます。
これらの変化は、治療用義歯を使えば、調整を行うことで その変化が小さくなり、顎が咬める位置にもどり、安定していきます。
そのため、当院では、顎のずれ矯正用の「治療用義歯」という入れ歯を治療のスタートに際し製作し、この治療用義歯を何回も調整し、顎の関節の最も良い位置に誘導します。

今までお口に合わない入れ歯を使い続けてきたために、多くの患者さまは
・入れ歯によって歯ぐきが傷ついている
・入れ歯によって歯肉が腫れている
・入れ歯によって骨がいびつに凹んでいる
・入れ歯によって無理な咬み方を強要されている
など様々な問題がお口の中に発生している方がほとんどです。

そういった問題も、きちんとした治療用義歯を使用する事で、少しづつ解決していきます。
さらに、治療用義歯による治療には、咬み合わせの治療以外に、歯肉・咬み合わせ・骨の変化に対応して治療用義歯を改良をしていくという事ができます。
また、
・入れ歯の大きさや高さなど設計の正確性の確認
・正しい上下の顎の位置での咀嚼に慣れていただくこと
・入れ歯の取り扱いに慣れていただく
ということも、治療用義歯の重要な役目です。

最後に治療用義歯による治療期間は、個人差がありますが、平均して1〜3ヶ月です。
治療用義歯での治療が終了しましたら、精密入れ歯の作成に入るという流れになります。

入れ歯とインプラント治療の違い

種類自費の入れ歯(義歯)インプラント
異物感最初はすぐにお口と一体化するものではないので慣れるまで多少時間がかかることがあります。ボルトを骨に埋め込むので顎と骨が一体化してしており異物感は少ないです
体への負担手術の必要がなく体の負担はないボルトを骨に埋め込むので本数が増えるごとに体の負担が大きくなる
治療費上下合わせても100万円前後全ての歯を入れると300万円~800万円の負担
強度精密入れ歯は、密着・吸収力は高いが、餅や硬い肉やガムなどの食べ物で、外れることもあるボルトを埋め込んでいるのである程度の圧力に耐えられます
メンテナンス最低1日1回は一度外して入れ歯を洗浄剤につけるなどして、洗わないといけない自分の歯と同じように口から外さなくてよい分、しっかり歯磨きをしてメンテナンスをする必要がある

instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP